Nutrition&Supplement

コンビニの筋肉飯(セブンイレブン編)!筋トレしている人はチェック!

 

この記事はこんな方にオススメ!

  • 筋トレを始めたからしっかり栄養管理したいけど自炊は面倒くさい
  • コンビニは品ぞろえが豊富過ぎて選ぶのが難しい
  • 美味しい筋肉飯を食べたい!

 

日本のコンビニは24時間営業で様々な商品を売っており、品質も素晴らしいです。

 

今回は、コンビニのセブンイレブンで買える実際に僕が食べて美味しいと思ったオススメの筋肉飯を紹介していきます!




 

 

筋肉飯とは?

 

そもそも筋肉飯とは何でしょうか?

 

明確な定義はないと思うのですが簡単に言うと筋肥大にいいご飯でしょうか?

 

ここでは基本的に高タンパク低脂質な食品ということにします。

 

タンパク質は筋肉のもとになり筋トレをしている人にとって非常に重要な栄養素です。

 

脂質も大事なのですが、筋トレをしている人にとっては控えめにしておきたい栄養素です。

 

この2つの栄養素は3大栄養素に属する大事な栄養素なのでもっと知りたい方は前回の記事をご覧ください!

 

https://intellimuscle.com/training/threenutrition/

 

おにぎり

 

最初は日本の国民食ともいえるおにぎりです!

 

炭水化物もボディメイクにおいて大事なのでご飯や麺類などもしっかり摂取する必要があります。

 

紅シャケおにぎり

出典:セブンイレブン

 

栄養成分

  • カロリー:174kcal
  • タンパク質:4.7g
  • 脂質:1.8g
  • 炭水化物:35.9g

 

おにぎりは手軽に炭水化物をしっかり摂取できます。

 

色々な具材がありますが、定番具材の紅しゃけがオススメです。

 

炭水化物だけでなくタンパク質も同時に摂取でき、なおかつ脂質は抑えられています。

 

Koichi
セブンイレブンのおにぎりは美味しいです!

王道の紅しゃけが嫌いな人はいないでしょう!

 

かつおめし

出典:セブンイレブン

 

栄養成分

  • カロリー:171kcal
  • タンパク質:4.5g
  • 脂質:0.9g
  • 炭水化物:36.7g

 

こちらもおにぎりのかつおめしです!

 

しっかり出しのきいたカツオと味のしみこんだお米が相性ばっちりです。

 

この1品でおかずいらずの食事になります。

 

Koichi
脂質がかなり抑えられていて素晴らしい筋肉飯なのはもちろん、味がとにかくおいしいです!

かつおめしは僕のセブンイレブンおにぎりランキング1位!

 

麺類

 

麺類が好きな方はかなり多いと思います。

 

米ばっかりじゃなくてたまには麺類もいいですよね。

 

しかし麺類、特にラーメンは気を付けないと炭水化物を摂り過ぎるだけでなく脂質も多くなりがちです。

 

そんな麺類でも筋トレをしている人にオススメのものがセブンイレブンにはあります!

 

ざるそば

出典:セブンイレブン

 

栄養成分

  • カロリー:350kcal
  • タンパク質:16.2g
  • 脂質:2.0g
  • 炭水化物:69.8g

 

最初の麺類はざるそばです!

 

実はそばにはタンパク質が多く含まれています。

 

まさに高タンパク低脂質な食材の一つで理想的な食事です。

 

炭水化物も多いですが、トレーニング前やトレーニング後のように摂るべきタイミングをしっかり計算しましょう。

 

タンメン

出典:セブンイレブン

 

栄養成分

  • カロリー:266kcal
  • タンパク質:17.9g
  • 脂質:4.5g
  • 炭水化物:42.9g

 

続いてはタンメンです!

 

このタンメンのいいところは野菜がたっぷり入っていることです!

 

タンパク質も多いのですが野菜がしっかり入っているのでビタミンもとれます。

 

このタンメンともう一品何か食品をプラスするだけでバランスのとれた食事をとることができます。

 

Koichi
食事制限をしているけど、どうしてもラーメンが食べたい、そんな時に最高です!

 

ボンゴレパスタ

出典:セブンイレブン

 

栄養成分

  • カロリー:378kcal
  • タンパク質:19.6g
  • 脂質:7.5g
  • 炭水化物:60.1g

 

麺類の3品目はアサリのだしがきいているボンゴレパスタです!

 

パスタもタンパク質が多い食材の1つでトレーニングしている人は好んで食べます。

 

スープパスタなのでかなり食べやすく、トレーニング後の糖質補給にも良い一品です。

 

お惣菜

 

トレーニングをしている人は一日に複数回食事をとる人が多いと思います。

 

僕自身大食いということもあるのですが、3時間おきぐらいに何か口に入れていました。

 

実際に行っていた食事スケジュールはこの記事に書いてありますので興味のある方はご覧ください。

 

https://intellimuscle.com/training/koichimuscle/

 

複数回の食事と言っても毎回しっかりした食事ではなく軽食をとります。

 

そんな時に、お惣菜を手軽に食べれるコンビニは非常に便利です。

 

かなりお惣菜の種類が多いのですが、その中でも特に僕がオススメするものを紹介します。

 

鶏の炭火焼

出典:セブンイレブン

 

栄養成分

  • カロリー:168kcal
  • タンパク質:24.0g
  • 脂質:8.1g
  • 炭水化物:0.0g

 

タンパク質を摂取するのに最も一般的な食材は鶏肉ではないでしょうか?

 

お肉の中でも安価で調理方法も様々。

 

この商品は鶏肉の炭火焼で炭の香ばしさが食欲をそそります。

 

そのまま食べてもおいしいですし、ご飯のおかずにもぴったりです。

 

Koichi
付属品の柚子胡椒が鶏のおいしさをさらに引き立ててくれます!

 

鶏ちゃんこ鍋

出典:セブンイレブン

 

栄養成分

  • カロリー:189kcal
  • タンパク質:22.7g
  • 脂質:5.9g
  • 炭水化物:12.6g

 

セブンイレブンには鍋も売っています。

 

お肉や野菜が入った鍋はこの1品で栄養バランスが整っています。

 

ヘルシーで美味しく食べれるので、冬の時期は特に外せない食品です!

 

よだれ鶏

出典:セブンイレブン

 

栄養成分

  • カロリー:288kcal
  • タンパク質:32.9g
  • 脂質:11.7g
  • 炭水化物:13.4g

 

タンパク質が30gを超えるよだれ鶏

 

全然パサパサしておらず、上にかかっているソースが食欲を増進させます。

 

Koichi
これとおにぎり1つで立派な食事になります!

 

煮たまご

出典:セブンイレブン

 

栄養成分

  • カロリー:76kcal
  • タンパク質:7.4g
  • 脂質:4.5g
  • 炭水化物:1.6g

 

卵もトレーニングをしている人にとっては重要な食材の1つです。

 

セブンイレブンにはゆで卵もあるのですが僕のオススメはこの煮卵です。

 

味が卵にしっかりしみこんでいて、卵は柔らかく半熟なので中の黄身はトロトロです。

 

Koichi
僕はおやつ感覚でいつもそのまま食べてます!

 

生鮮食品

 

コンビニでは生鮮食品も数多く取り揃えられています。

 

ちょっとしたおつまみや簡単にあと1品増やしたいときなので使い方は様々。

 

手軽に食べれるかつ筋トレをしている人にオススメできる食品を紹介します。

 

サラダチキン

出典:セブンイレブン

 

栄養成分

  • カロリー:109kcal
  • タンパク質:24.0g
  • 脂質:1.4g
  • 炭水化物:0.0g

 

コンビニの筋肉飯と言えば、だれもが共通してサラダチキンと答えるかと思います。

 

栄養成分を見てみると、ほとんどタンパク質のみでほかの栄養素を摂取しなくて済みます。

 

増量期のみならず減量中でも必須の食品となっています。

 

サラダチキンの味は数種類あるのですが僕はハーブ味が好きです。

 

最初はプレーンを食べていたのですが、色々食べた結果自分にはハーブ味が一番おいしく飽きずに食べることができます。

 

味付けが変わっても栄養成分自体は大差ないので、色々な味を試して自分の好みのものを探してみるといいと思います。

 

Koichi
これ以上に優れた筋肉飯はありません!

 

サラダチキンバー

出典:セブンイレブン

 

栄養成分

  • カロリー:65kcal
  • タンパク質:12.9g
  • 脂質:1.4g
  • 炭水化物:0.0g

 

サラダチキンは見た目はそんなに大きくないのですが食べてみると結構お腹にたまります。

 

そんなにお腹は空いてないけどタンパク質を摂取したいときや、あと一品増やして1食分のタンパク質量を目標値に届かせたいときにオススメなのがこのサラダチキンバーです。

 

この量だとスナック感覚で食べれます。

 

サラダチキンバーも色々な味付けがあるのですが先ほ同様、僕のお気に入りはハーブです。

 

しめさば

出典:セブンイレブン

 

栄養成分

  • カロリー:179kcal
  • タンパク質:10.2g
  • 脂質:13.6g
  • 炭水化物:4.1g

 

魚を食べたいという方にはこのしめさばがオススメです。

 

栄養成分を見ると、他の食品と比べて脂質が多いと感じるかもしれません。

 

しかし、魚の油は良質な油と言われておりオメガ3脂肪酸を含んでいるので脂質を摂るなら魚で摂っておくのがいいです。

 

魚というと他にもお造りやシーチキンが良いと思うのですが、しめさばは味付けがしてありそのまま食べれますので今回はこちらを紹介しました。

 

焼き豚

出典:セブンイレブン

 

栄養成分

  • カロリー:154kcal
  • タンパク質:19.7g
  • 脂質:5.8g
  • 炭水化物:6.1g

 

豚肉を食べたいときにはこの焼豚がオススメです。

 

とても美味しくそのまま食べれて、食べてみると量も多いです。

 

鶏肉だけ!のように1種類のお肉ばかりとるのはよくないので、色々な種類のタンパク質を摂取するようにしましょう。

 

Koichi
僕は、目玉焼きと一緒に食べるのが好きです!

トロトロの黄身と焼豚との相性は抜群!

 

納豆

出典:セブンイレブン

 

栄養成分

  • カロリー:88kcal
  • タンパク質:7.9g
  • 脂質:4.0g
  • 炭水化物:6.7g

 

植物性のタンパク質を含む優秀な食品の1つが納豆です。

 

タンパク質はお肉だけに含まれているのではないのでベジタリアンの方でも工夫すればタンパク質をしっかり摂取できます。

 

プロテインでもソイプロテインという大豆からできているものもあるぐらいです。

 

Koichi
日本の伝統的な和食にはタンパク質が多く含まれる食品も結構あります。

 

まとめ

 

セブンイレブンには他にも筋肉飯がたくさん揃っています。

 

プロテインバーやミルクプロテインも置いてあり、本当に簡単に手に入れることができます。

 

日本では筋トレがブームになりジムの数が増えると思に、食事面でも充実した環境になってきています。

 

これほど恵まれた環境はなかなかほかの国ではないと思います。

 

他にもいい食品はたくさんありますので皆さんも自分のお気に入りを探してみましょう!




  • この記事を書いた人

Koichi

ブラジル・ポルトガル語留学◀一時帰国◀外資系企業 in フィリピンでデジタルマーケティング◀国内メーカーで営業&マーケティング◀国公立大学IT系学部●世界一周●合計渡航国数30か国以上●TOEIC960点取得/ブラ・ポル語中級者●自己ベストBP120kgSQ150kgDL180kg筋トレ歴8年目の身長190cm体重90kg

-Nutrition&Supplement

© 2023 Koichi Blog Powered by AFFINGER5